『腎』の働きを補う冬に食べるとよい食材♪

『腎』の働きを補う冬に食べるとよい食材♪

東洋医学には、五臓(肺・心・脾・肝・腎)に関連する季節と色があります。

そして、それぞれの臓と関連した色や、時期に適した食材を食べると

良いといわれています。

 

冬は『腎』の季節にあたります。

 

 

五臓における 腎の働きは、

 

1.生殖機能と発育成長をコントロールする「精」を蓄える

2.水の代謝を行う

3.呼吸機能を助ける

 

つまり、腎の働きは、重要な生命力の元になります。

 

老化にも深く関わっていて、元気に過ごしていくためには

腎の働きを維持することが欠かせません。

なので、腎の働きが維持されるとアンチエイジングにもつながります♪

 

腎は、非常に冷えに弱いため、冬の時期にダメージを受けやすいと言われます。

 

そこで、食材から腎の働きを補うことが大切になります。

 

腎によいとされるのは、特に黒い食材と言われていて、

 

❝ 黒豆、黒ゴマ、黒糖、わかめ、昆布、ゴボウ、うなぎ、ひじき 

おススメです。

 

腎の状態を知る目安となるチェック項目が10個あります。

腎の状態が弱っている際に出てくる症状なので、

ぜひ自分の状態を知る参考にしてください。

 

当てはまる項目がたくさんある場合は、
腎が弱っている可能性があります。

体調改善のためにぜひ

黒い食べ物を取り入れてみてください♪

 

【腎に関するチェック項目】

□むくみやすい

□疲れやすい、または足腰がだるくなりやすい 

□手足などに冷えを感じる

□性欲の低下、あるいは性交痛がある 

□目のクマが出やすい

□尿量や回数が多い、あるいは少ない

□耳鳴り、もしくは難聴がある

□年齢のわりに老化現象が早い(目、耳、足腰)

□髪のパサつきや、抜け毛、白髪が多い

□若白髪がある

ブログに戻る